糸満@カウントダウン
糸満のイルミネーションで有名な親水公園で、
カウントダウンイベントの「民謡のど自慢」に参加体験。
リハ予定時間ギリギリに滑り込み会場に到着すると、
本格的なステージの大きさと、
舞台の高さにビックリ(1m以上の高さ)。
急いでリハーサルを開始。慌てている事+緊張で、
普段よりも竹バチのバチさばきが力み、演奏も走っていた。
本番では、その点を注意して挑むことができ、
無駄なチカラを抜いて唄と演奏をすることができたのは良かったが、
今回は、人を惹きつけるような唄が歌えたのだろうか。
早弾きの曲でも、情感を出して歌えることが望ましい。
審査員は、ライブなどで観たことがある沖縄民謡歌手の方々で、
桃原肇さんをはじめ、比屋根孝子さん、
元宮古民謡協会会長の糸満さんなど、
また、錚々たる顔ぶれ。
(写真右側一列が審査員席)
挑戦者の顔ぶれは、喜屋武流の国吉真博さんのお弟子さん、
具志堅京子さんのお弟子さん、その他民謡研究所所属の皆さん、
唄好きが集まるところで見かける方々、などなど。
今回、優勝をとったのは、「トゥバルマ節」を歌ったベテランの方。
伴奏と囃子が、比屋根孝子さんだったので、お弟子さんだったのだろうか。
« 豊見城@のど自慢大会 | トップページ | むら咲むら@新春 島唄あしび »
「ザ・島唄」カテゴリの記事
- 「“唄は命”だよ」(大工哲弘)(2009.11.21)
- 「映像の中に神の愛。共に生きる。」(2009.11.16)
- 朝崎郁恵とよなは徹の歌会/沖尚と和尚(2008.04.05)
- 尊々加那志(とーとぅがなし)(2008.01.21)
- PRAYER(いのりぴとぅ)(2007.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント