世界遺産「勝連城跡」でなかゆくいどころ
この日は、朝から、与那城〜勝連〜泡瀬〜コザと行く。
与那城町には、ある取材対象があって、まなびーフェスティバルへ。
与那城のほか、読谷、恩納村など、中頭地区の生涯学習フェアはこの時期に開催されるようだ。
その帰りに、世界遺産の勝連城跡へ。
360度パノラマの見晴らしがよく、その眺めにしばらくボーっとして、時間が経つのを忘れてしまった。
この日の取材は、朝と夜の2本の予定だったが、
自分の足で歩いているうちに、取材対象がどんどんと拡がってゆく。
一日が終わってみると、計4本を取材していた。
ハードな様子に映るかもしれないけれど、けっこう楽しみながらやっている。
勝連城は取材対象ではなかったが、
そんな一日のなかゆくいどころ(=一息つける場所)となった。
« 慶良間でイルカの群れ発見! | トップページ | 沖縄で岩盤浴 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント