津波情報?!
夜の58号線をやんばる方面に向かい、
ひとつの電光掲示板に驚いた!
“大宜味村 津波”!!!
ご丁寧に時間帯まで書いてある、
“0〜24時”
って、ほとんど24時間じゃんっ!!
しかも、しばらくの期間、この表示が出ていたそうだ (!)
きっと水浸しだ。
どうやら、沖縄の地名で、“TSU-NAMI”→“TSU-HA”と読むのだそうで…
安堵〜!
« 「サルサの日」発祥も沖縄! | トップページ | 「やぎミルク」 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うへ~、大宜味村がで~じなと~ん!
投稿: ヤスダ | 2004.03.19 11:45
24時間津波情報かと思ってびっくりですね。地名だったのですねー!
うちのweblogからリンク(ブログリストに登録)させていただきました。沖縄情報たのしみにしております。
投稿: ちちやす | 2004.03.19 12:19
ちちやすさん、ヤスダさん>
この電光掲示板には驚きましたよ〜(^^;)
沖縄には、もっと不思議な読みをする地名がたくさんあります。
喜屋武、東風平、南風原、具志頭、などなどです。(読めますか?)
投稿: KUWA | 2004.03.22 20:00
ぜんぶ読めますよ~♪
安田と書いて「アダ」と読んだり、勢理客と書いて「ジッチャク」と読んだり…。
「保栄茂」って何て読むか解かりますか?
投稿: ヤスダ | 2004.03.23 13:56