カチンバ1551の写真
“写真を撮り続けてきて良かった!”と思える出来事があった。
それも、立て続けに3件も。
ひとつは、あるCDのジャケットデザイン制作を担当する事になり、
ミュージシャンより「写真はぜひ沖縄の風景で」という依頼だった。
音源とそのアーティストのイメージに合う様な写真撮影のロケを何回か重ねてきた。
自分が撮影した写真の他に、著名なベテランの写真家さんの写真も候補にさせて頂いた。
“あなたの撮ったこの写真でOKでないの?”とは写真家さん。
ミュージシャンの方も、自分の写真を押してくれたのだが、
予算の許す限り徹底的にいいものに仕上げてゆきたいので、ご協力頂くことに。
結果的に、“両面A面”というふうなデザインに仕上げてみたのだが、これがかなり満足のいくものになった。
写真家さんの写真+僕の写真とのコラボレーションという素敵なカタチに仕上がった。
(今日、印刷所へ入稿)
ふたつ目のエピソードは、友人の結婚式の写真を撮らせて頂く事になり、仕上がったばかりの写真を、今日、観て頂いた。
何より、ご本人とそのご家族が大変喜ばれていたのが、とても嬉しく、“あぁ、写真をやって良かったなぁ”と思える瞬間だった。(今日、手渡し)
そして3つ目は、オキナワン・サルサバンドの「カチンバ1551」から、“サルサの日”の写真がメンバー全員気に入っているので、ぜひ、使わせて欲しいとの依頼が。
今晩、さっそくカチンバ1551のマネージャーさんとお会いする事になり、
フライヤー(チラシ)や6月末発売予定の新譜の中面で使用したいとの事で、その打ち合わせとなった。(今晩、写真を受け渡し)
« 旧暦の3/3は「浜降り」 | トップページ | 海のカーニバルin本部 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄からの微熱な話題から(2010.03.13)
- 070707で7つの願いと人生ゲーム(2007.07.07)
- ところで、9.11(2006.09.21)
- ありがとう。ごめんね。(2006.09.15)
- 百年前のアトムの話(2006.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント