« 港川ハーリー | トップページ | ギャラリー巡り・出口富美子シーサー展 »

2004.06.24

慰霊の日

今回、慰霊の日に南部をガイドして頂いたのは、大池いさをさん。
0623ooike.jpg
たくさんの壕を、ご案内頂きました。
来月からRIKのほうでも、名ガイドのいさをさんによる南部巡りシリーズをスタートしてゆきたいと思っているところです。

沖縄のポータルサイトって、明るい部分にしか目を向けさせない様なカンジがして(みなさんもそう思いませんか?)、
例えばこの様な話題を敬遠する様ですが、観光ガイドブックや雑誌にも掲載されていることですし、
ようなバランスよく扱ってゆければいいのではないかと、そういったテーマも徐々にとりあげてゆければと思っています!


まずは、摩文仁にて、正午に黙祷。
0623kizm.jpg
↑これは、式典の様子。
 (このあと小泉純一郎さんは足早に帰られたそうです)

そして、魂魄の塔へと向かいました。
0623ph.jpg
[写真上]は、「魂魄の塔」です。
激戦地となったこの地の周辺のいたるところに散乱していた35,000体もの屍を集めて祀ったのが、
沖縄住民自身がつくったというこの塔です。

[写真左下]は、魂魄の塔の近くで行われていた平和集会の様子です。
メッセージソングを歌っているのは、“まよなかしんや”さん。
そのほかにも写真家の石川真生さんなどや、そして高校生まで多くの方が集いました。

[写真右下]は、陸軍病院第2外科壕の入り口に付近にある、
“ぬちどぅたから”と書かれた碑です。(命こそ宝)

県内各地でも慰霊祭が行われ、この慰霊の日に南部巡りをしてきましたが、
平和の尊さを考えさせられる一日でした。

« 港川ハーリー | トップページ | ギャラリー巡り・出口富美子シーサー展 »

沖縄便り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慰霊の日:

» ★展覧会のお知らせ★ [Baka Diary Must Go On!! - ロンドン帰りのバカ日記 -]
フランス在住の、Slothさんの妹さんが、キュレーターとして1年間かけて企画した展覧会が、沖縄でこの夏開催されます! 沖縄在住の皆さん、または、8月中旬から下... [続きを読む]

« 港川ハーリー | トップページ | ギャラリー巡り・出口富美子シーサー展 »

今日は何の日

ライセンス

写真詩集を出版しました。

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ