那覇の日@山里勇吉LIVE
7/8=なはの日に、山里勇吉ライブがパレットくもじ前広場で行われた。
ナビィの恋では、アブジャーマー男にて『月ぬ美いしゃ』をアカペラで独唱し、ちゃらさん2では、おばぁ(平良とみさん)の恋人役を演じ『デンサー節』を歌った山里勇吉さん。
その彼の歌声を聴きに、出演時間前から多くの人々が集まった。
会場には、Y沢さん、南大東島の浜ちゃん、大城美佐子さんのお弟子さんのかなちゃんの姿も。
もう80歳になるというのに、その力強い歌声は健在。
『とぅばらーま』では、“もう一度、17、18歳の頃に戻りたい”と歌う。
アンコールでは、コンクール課題曲となった『安里屋節』を歌った
伴奏は、山里勇吉さんのお弟子さんの金城盛長先生(元パーシャクラブ/写真左)。
この日の演目は、大体は決めていたらしいが、始まってみるとぶっつけ本番になったとか。
(こういう話しは、大御所唄者さんにはよくある話って聞きますよね)
舞台終了後にご挨拶すると、
「あいっ! KUWA君おめでとう! 勇吉先生、こちらは今回優秀賞を受賞し...」
と紹介しはじめたものだから、慌てて、
「盛長先生〜っ!今回は残念な結果となりました」
と告げた。
盛長先生はコンクールの際は事務局席におられたので、
「てっきり合格していたと思ったさぁ。なんで上等だったのに。
また、来年への宿題を頂いたということだね!」
と激励頂く。
今日の『安里屋節』、しっかりと堪能させて頂きました。
[ info ]
来週火曜に、かりゆし劇場でも、山里勇吉さんが出演されるそうです。
« 民謡コンクールを振り返って [前編] | トップページ | 南大東島のつながりで »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント