[緊急]ヤンバルクイナの話
この衝撃的な写真は、5/21日に、国頭村我地の県道70号で、
交通事故にあったヤンバルクイナ。
脊髄をやられ、下半身が完全にマヒしている。
自力での排便も難しい状況。
今年の5月の時点で、これまでの事故件数を大きく上回ったという。
急速に、ヤンバルクイナが車に轢かれる事故が増えたその訳は?
その状況を探る為、RIK編集部員あひる氏と、
「ヤンバルクイナたちを守る獣医師の会」の長嶺先生にインタビューをおこなうことに。
訪ねた動物病院には、南大東島で交通事故に遭って空輸されてきたばかりのダイトウオオコウモリもいる。
そうここは、命を求めるヤンバルクイナやダイトウコウモリ、西表ヤマネコたちの駆け込み寺の総本山だった。
急速にヤンバルクイナが生息できなくなるような状況に追い込まれているのは間違いなく、あと何年かで絶滅してしまいそうなヤバイ状況にある。
緊急で、RIKにインタビュー記事のページを用意する事に。
先生からの興味深い話の数々は、ヤンバルクイナについての話題からグローバルに展開していった。
今回のインタビューページで単発では終わらず、来月からもコラムページとして長嶺先生にも執筆して頂くことになりそうだ。
おきなわどうめいのみなさんも、ぜひ応援してくださいね。
« 琉球新報デビュー | トップページ | 36年ぶりに復活「屋嘉」の大綱引き »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: [緊急]ヤンバルクイナの話:
» ●ヤンバルクイナの現状。 [ Ordinary Life]
皆さんは沖縄県の鳥『ヤンバルクイナ』をご存知でしょうか?
全長30cmくらいで沖縄北部にしか生息していないと言われている絶滅危惧種の鳥です。 また、現在の生息... [続きを読む]
はじめまして!
おきなわどうめいを作っておりますみかんと申します。
トラックバックをして頂きましてありがとうございますm(_ _)m
ニュースでヤンバルクイナの大変な状況などいつも見ています。
是非応援させて頂ければと思い、たいした内容ではありませんが(汗)記事を書かせて頂きました。
これからも応援します、頑張って下さい!
投稿: みかん | 2004.08.09 19:30
みかんさん>
コメントとトラックバックをありがとうございます。
おきなわどうめいの活動も面白そうですね。ぜひ参加させてください。
投稿: KUWA | 2004.08.09 19:45
KUWAさんこんにちは^^
こちらこそトラックバックありがとうございました!
しかも同盟もご参加頂けるんですか!!本当にありがとうございます。
大変お手数をおかけしますがメンバーリストという物を作っておりますので、
そちらに載せるKUWAさんのブログの簡単な紹介文を考えて頂いてもよろしいでしょうか?
見本です→http://peach.candybox.to/mikan205/rrlinkr/rrlinkr.cgi
また、企画も時折やっておりますので宜しかったらご参加下さい^^
→http://yaplog.jp/harus/category_20/
それではこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: みかん | 2004.08.10 17:09