台風で帰れない [伊是名島編]
名護の『やんばるの産業祭り』では、RIKの取材で何度もお世話になっている伊是名島からも出展ブースが用意されているというので、それも楽しみのひとつでした。
広々とした伊是名ブースには、伊是名村役場のKさんがぽつんと1人。
「あれ? 今回は何も出展しないのですか?」と尋ねてみると、
「肝心な産業祭りのための出展用の品々が、台風の影響で船が欠航してしまって、本番の土曜日からまったく届いていないんだ」とのこと。
さらには、伊是名海鮮船隊レンジャーの正義のスーパーヒーローのみなさんも、どうやら台風の荒波には勝てなかったようで、名護の地に辿り着いていませんでした。
Kさんからはお土産に、ボクネンさん画の伊是名島観光ポスターと、伊是名海鮮船隊レンジャーのプロマイドを頂きましたのでココでご紹介しましよう。
左から、グリーンアーサ/ホワイトサンゴ/レッドミーバイ/ピンク○ーミー/ブラックモズク、の5人組(敬称略/一部伏せ字アリ)。
「沖縄の海は俺達が守る」とは頼もしいですね。池間島問題で“俺たちの楽園をつくる”などと騒がせていた高○某氏たちが最近、新天地を求め今帰仁・伊是名方面で動きがあるといいます。青年会が中心となって組織された伊是名海鮮船隊レンジャーの皆さんに、ぜひ、島を守ってもらいたいですね。
さて、産業祭りの話題に戻すと、唯一、伊是名の泡盛が酒造組合のほうから出品することができ、これがお買い得でした。
ボクネンさんラベルでお馴染み「伊是名島 5年古酒(720ml)」が1,000円!「常磐(720ml)」がなんと650円でした。
伊是名島5年古酒をお土産に買って、「そばの日」だったのでイラブーそばを食べにゆくと、そのままそば屋の親父さんと飲み会になってしまい、あっという間に空瓶に。
きっと今日も、伊是名・伊平屋など離島への船は出港できず、波止場で足止めされている人も多いはず...。
関連コンテンツ:
→伊是名島出身の版画家・名嘉ボクネンの世界
→「そばの日」特集/手打ち麺に挑戦
→生イラブーそば登場
« 全島とぅばらーま大会 | トップページ | 本部備瀬の狂言亀浜 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント