ばんHP公式オープン!
沖縄の藝能新聞「ばん」の公式サイトがオープンした。
新聞版「ばん」の活字にならなかったネタを公開するコーナー『Special Edition』。
今回は、上原直彦さんのオリジナル原稿が復活。
また、同コーナーは編集後記的なページでもある。
それから、次号予告が告知されていることにも注目。
2004年11月発行予定の次号では、
巻頭インタビューに、「オキナワ音楽ブームの中で〜島唄を語る」と題して、
徳原清文 x 小浜司 さんの対談が掲載予定。
また、バックナンバーの一部も購読可能で、大工哲弘さんや上原直彦さん、小浜司さんの記事を読むことができる。
http://www2.odn.ne.jp/okinawabangnet/
また、藝能新聞「ばん」を発行するきっかけとなった経緯と、この「ばん」の名前の由来も書かれている。
ところで、その「ばん」の欧文のつづりが進化(?)していることに気が付いた人がいるかもしれない。
当初から現在まで発行されている新聞の第4号まで、たしか「THE VAN」だったはずで、ネットでは「THE BANG」となっている。
編集委員のKennyさんにお話を伺うと、「実は2つ存在していました(笑)」という。
詳しくは、定期購読申込の際にでもKennyさんに聞いてみたらいいかもしれない(笑)。
→okinawabangnet@cool.odn.ne.jp
少しヤバイのが、プロフィールと顔写真が初公開となってしまった人がいることだ。
すでに、沖縄のどこでもよく見られているので今更かもしれないが。
著名な方々に交じって、一人、若手(?!)がいるがさらっと見逃してほしい。
追伸;
この藝能新聞「ばん」については、
沖縄スタイル編集部がつい数日前に発行したムックのほうでも
紹介されているとのこと。
« ジョニー・ブラック5年 | トップページ | 陶芸教室で三線のバチを作る?! »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント