« 沖縄発のスポーツ大会に向けて | トップページ | ジプシーの村から“彼らが”沖縄にやってきた! »

2004.11.03

取材で使えるか?! iPod Photo

AppleのiPodに新機種「iPod Photo」が登場。iPodといえば、一般的にはMP3プレイヤーという認識だが、今度の新機種は、もう少し違う使い方もできそうだ。この数日間、まじめに「iPod Photo」が仕事に使えるか検証。
http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
MP3プレイヤー以外の使用方法としては、外付けハードディスクとして使用しているという話をよく聞く。
Appleのサイトに宇川君がそのあたりのコメントを寄せているのでご紹介。
http://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/ukawa_naohiro/index.html
(宇川君ももうすっかり有名人!)
iPodphoto.jpg
しかしこのApple「iPod Photo」、今回は違う。
写真データをビュワーとして閲覧できるのだ。
60GBの容量がある「iPod Photo」に、オプションの「Belkin Media Reader」でデータを吸い上げれば、撮影時のバックアップメディアとしても役に立つ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=B8646J/A
(コンパクトフラッシュ(Type 1, 2)、スマートメディア、SDメモリーカード、メモリースティック、マルチメディアカード(MMC)の各メディアに対応)。
撮影用の512MBのメディア2枚もデータで満杯になってしまう事があるので助かる。
何より、iPodの操作性の良さで膨大な写真を素早く確認できる手軽さがいい。
(デジカメの液晶はバッテリーを激しく消耗するので、外部ビュアーは有り難い)

また、「iTalk iPod専用ボイスレコーダー」を使用すれば、インタビューなどの取材時にも使用できる。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T9464J/A
(実はコレ、簡易スピーカーとしても使用可)

端子が、FireWire、 USB 2.0のほか、コンポジットビデオ; Dockコネクタ経由S-videoとあるので、会議室のテレビモニタを使えば、簡単なプレゼンテーションもできるだろう。

・Macの場合:
 Mac OS X v10.2.8以降
 (Mac OS X v10.3.4以降を推奨)

・WINの場合:
 Windows 2000 Service Pack 4以降、
 Windows XP Home/Professional Edition

普段は、仕事の都合で安定した環境のシステムを採用している為、最新のOSは導入を差し控えているが、こういうことがキッカケで、OS X に移行するなら、意義があるかもしれない。

・旧機種は、Amazonがオススメ
 (最大10%の還元率)

・また、浮島通りの「ecco」では、iPod miniが即ゲット可能!
http://ecco.m78.com/

« 沖縄発のスポーツ大会に向けて | トップページ | ジプシーの村から“彼らが”沖縄にやってきた! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、宣伝ありがとうございます。

iPodminiは結構潤沢に行き渡っているようで、うちを含めだぶついている店も多いようです(笑)通常タイプのiPod20GBとiPodminiの価格差があまりないのもその理由でしょうか。miniは小さいところに意味があるんですけど…KUWAさんところ見ました!って行ってもらえれば定価より値引きします。(先着1名様)
ハハハこんなところで売り込み…

iPod Photoなどが出て悩んでいる人もいるのではないでしょうか?でもiPodPhoto。カードリーダーI/Oを付けなかったのは失敗。でかいベルキンのカードリーダーまでは普通は持ち歩きたくない。もしくは、USBなどの入力用端子を付けてくれたら、今時のデジカメにすぐつくから、即買なのに…できるだけ後付けのオプションを減らしてくれると、(トランスミッター、録音機能など)向かうところ敵なしなんだけどなー。

オプション多かったら小さい意味がない。値段も高くなるのであれば素直にiBookを買う方が使い勝手も増えてよかったりして。

オプションを増やしていくと、iBookが買えるんだ〜っ (@.@)
そして、外出時にかさばるという……。

しかしやっぱりiBookのほうが、扱いに神経を使うだろうし、何より取材時にはちょっと大きすぎる。
iPodの扱いやすさと、そのiPod Photoから→目的の写真へのアクセスの素早さからいえば、やはりiBookやPowerBookとは比べられないものがある。

eikiさんの言うように、
カードリーダーI/Oや、USBなどの入力用端子をつけてくれたら、もっと実用的になったと思う。

とても参考になりました。Appleもこういった意見に耳を傾けてもらえないかな?

まー言って聞くような会社じゃないですから(笑)ぴらつかさんも言ってましたが、「今あるやつを全部売ってから…」ってことでしょうかねぇ(笑)

あと、RAWデータがよめれば、NIKON好きのプロにはがしがし売れるはず?

いつも、いまいち機能がたりないんだよなーーー。もっともなんでもつけようってのはアジア人だけなんだろうけど

eikiさん>
iPod miniを欲しいという方がいらっしゃいました。
ジョギング用として使いたいそうです。
「浮島のeccoさんが“ここのサイトの紹介なら安くしますよ”って書き込みがあったヨ」
と、重要情報をお知らせしました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 取材で使えるか?! iPod Photo:

« 沖縄発のスポーツ大会に向けて | トップページ | ジプシーの村から“彼らが”沖縄にやってきた! »

今日は何の日

ライセンス

写真詩集を出版しました。

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ