琉球家屋をアトリエにする彼らの話
今、最も、RIKイチオシで紹介したい若手アーティスト集団がいる。
写真をじっくり眺めているとあのアーティストにもそっくりだが、そういうことは本編で触れるとして、さっそく彼らの作品の一部をご紹介しよう。
左:ゴーヤー姫(内側にも隠しプリント有り!!)
中:ヤンバルクイナ(表は可愛く/裏面にはメッセージが)
右:Free Sky?(空くらいは自由であってほしいよね)
OKINWA FREEDOM(沖縄フリーダム!)
ニライカナイ航空(ヴァーチャルな沖縄エアライン)
という個性的なTシャツなどのデザインを手掛けている。またそれだけでなく、実は、銅版画から陶芸、銀細工までと、その活動範囲はかなり広い。
もっとじっくり顔を眺めてみると、おや?あのミュージシャンにも似ていないか? そう、彼らは某バンドで音楽活動のほうも続けているけれど、その話も長くなってしまいそうなのでここでは割愛する。
来月の前半頃には原稿をまとめて、RIKで彼らの活動を紹介予定なので、今日はこぼれ話をしてみよう。
彼らは、古い琉球家屋をアトリエにして活動している。
昔ながらの赤瓦屋根。庭には大きな木があり、広くてなかなかにいい環境。室内も、大家さんから自由に改築してもいいとの承諾をえて、アーティストのアトリエらしいオープンな空間になっていた。とっても広いと思ったら、そういえば琉球家屋には必ずあるはずの位置にトートーメー(仏壇)がない……。
実はその前の借り主(他県出身者)が家の中を広くする為に、仏壇をぶち抜いて、そこに布団をしいて暮らしていたのだとか。さらには壊した仏壇は庭の隅に積み上げていたらしいという(@.@)。これは、沖縄的な感覚からいうと、とても大胆すぎるだろう。
彼らが、今まで何度か撮影などで使おうと試みる度に、急に大雨に降られたりして撮影中止を余儀なくされたという。今日もまた“曇りのち晴”という予報とは裏腹に、大雨に祟られた。
また、当初、出入り口はトイレからだったのだとか! だが、ちゃんと玄関を使えるように修理するまでは、不思議とそのトイレからは出入りをすることは無かったという。
それから、庭の草木を手入れするようになると、花も咲くようになっていったそうだ。
かれらは偶然にここを見つけたらしいが、ここの遠い昔からの“本当の主”が、“ここを頼む”と彼らを招いたのかもしれない。
庭で撮影していると、どこからともなく猫が現れ、いっしょに写ろうとカメラのファインダーの中に入ってくる。まるでここの主のようでもあった。
取材から帰る途中、その町を抜けると雨がピタリと止んだ。
つい先ほどまでがウソのように日が差してきた……。
« 北中城・花咲爺の会のお祭りへ | トップページ | 知名定男、本気インタビュー »
「これからのRIK」カテゴリの記事
- 沖縄初は日本初。奥の共同店(2006.10.08)
- 本家『うたの日』を観にゆく前に(2006.06.24)
- 大工哲弘『ジンターランド』インタビュー(2006.05.06)
- 本日、宮本亜門さんを取材する(2006.03.11)
- 三度、座間味へ。(2006.02.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
早速のブログアップありがとうございます。
本当に、撮影中は雨模様だったのに、帰りはスッキリと晴れてましたね(笑)でも、晴れてたらきっと、うだるような暑さだった事でしょう。とっくり木綿の木も手伝って涼しく撮影が出来たということにしとこうかな。
こちらのブログも面白いですね、最初の方からゆっくり読みたいと思います!今日は、本当にありがとうございました。
投稿: nakaeriko | 2005.06.27 01:14
2ヶ月にわたり、取材にお付き合いくださり、ご苦労さまでした。
RIKの本編に行く前に、こちらでチラリとご紹介。
このブログもかなりエネルギーを使って取材しながら書いています。
でも、不思議と、そのエネルギーが減らないんですよね!
映画ガイアシンフォニーの中で、名嘉ボクネンさんが、
“愛は減りません!”
って言っていた言葉がようやくわかるようになってきました。
つねに、愛情と敬意をもって、これからも続けてゆきます。
投稿: KUWA | 2005.06.27 09:48
琉球家屋のアトリエ。。。もうメチャクチャ
あこがれです(>へ<)
うらやましい。。
今でも快適なんですが、やはり普通の家ですので、
いつかアトリエ欲しいな~
投稿: うお | 2005.06.27 21:49
うおさん>
うおさんちも庭が広くていいですよね!
それにキレイだし。
見学させてもらったとき、
日もよくあたるようで、明るい印象のお家だなぁって思いましたよ。
まったくOKですヨ。
投稿: KUWA | 2005.06.28 23:29
そういっていただけると嬉しいです(^^)
実は委託販売しているお店2店舗が閉店してしまって、路頭に迷っているところでした。
琉球家屋を借りて自分で体験&販売ギャラリー
やりたい~って思いが強くなってしまって。
しかし、せっかくこんないい家があるんですからやっぱり家を活用した方がいいですよね。。
ラッキーなことに隣が駐車場だし。
kuwaさんが「まったくOKですヨ。」って言ってくれたのでなんかこの家でやる自信が出てきました。部屋をギャラリー風に改装してなんとかやってみます。
投稿: うお | 2005.06.29 10:22
うおさん>
えーっ。2店舗とも閉店ですかー(>.<)
それで、店舗としても借りようとしたんですね。
以前、もう少しで赤瓦のおうちを借りようとされていましたよね。
今の白いおうちでも十分広いし、
また、例えば体験を庭でやるのもいいかも。
大きなパラソルと、テーブルセットがあればバッチリじゃないですか?
投稿: KUWA | 2005.06.30 22:10