第50回全島エイサーまつり
今年で50回目を迎えた全島エイサーまつりは見所満載でした!
(レポートは後日RIKに掲載予定)
琉球新報さんは4〜5人体制で撮影+取材。「RIKさんはおひとりですか?」なんて言われながら、しかし、こちらは今日も吉澤さんがいますし、カメラも2台アリ。ひとりで、広い会場をあちらこちら何人分もまわり続けます。それも7時間連続!! 飲んだペットボトルの数、4本。さすがにイイカンジに疲れましたが、まるでスポーツの後のように完全燃焼です。
ところで、その2つのカメラについては、自分のNikonD100はまだ修理中のため、直美さんのNikonD70+広角&望遠と、みどりさんのEOS kiss Digital+標準ズームの2台を借りて撮影でした。
Nikonは時計回りに/Canonは反時計回りにズームするので、操作に手間取ってしまったり、まだ完全に使いこなしきれずちょっと大変でしたが、記録メディアの1GB+500MB+500MB+500MBを、フルに使いきるほどに撮影!
(あぁ、あとで写真のセレクトが大変です!!)
のちほど、徐々に写真をアップしてゆきますね。お楽しみに☆
« 夏休みどころか休みなんて無いもんね。でも充実 | トップページ | ちびっこ青年エイサー »
「RIK取材ネタ帳」カテゴリの記事
- 2つの287年ぶりが、同時に蘇る意味とは(2006.11.26)
- 那覇大綱挽きの本当の意味を忘れないで(2006.10.10)
- たとえ時間がかかっても(2006.09.06)
- 北中城まつり『泡瀬の京太郎』(2006.08.30)
- 明日、八重商にもうひとつの晴れの舞台(2006.08.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今年は3日間で入場者数30万人だって。人が多くて取材大変だったでしょう。また、雨の影響で1時間遅れの開催。遅くまでお疲れ様でした。
早くRIKに掲載して下さい。楽しみにしてます。
投稿: 和田 | 2005.08.29 01:05
30万人!
どーりで。。。家の前の道の渋滞、半端じゃありませんでした。(汗)
投稿: pyo | 2005.08.29 10:23
お疲れさま〜〜(^▽^)
カメラはへなちょこデジタルだけど週末はいつでも貸せるからね〜(*^^*)/~~
投稿: てだっち | 2005.08.29 11:01
初日の道ジュネー、6時間ぶっとおし・休みなしで踊らされたと参加した甥がモンクいってたそうです。
普通15分踊ってその次に休憩(太鼓たたきながら歩いたり、座って休憩したり)の時間を10分くらい入れてるはずなんですが、あの踊りを6時間ぶっとおしはきついなぁと思いました。
といっても終わってから怒る元気はあるんだから、若いっていいなぁ(笑)
投稿: pyo | 2005.08.29 17:18
ネット中継を見ていたんだけど、パソコンが古くてフリーズしやがんの。
win98SEで600Mhzじゃあ無理ないか。あとはKUWAちゃんの写真で楽しむとしよう。
投稿: コロリ | 2005.08.29 21:43
■和田さん>
大雨が降りましたが、
そのあとはすっきり晴れて、多くの人が集まりましたよ!
かなり歩きまわったので、
昨日から、筋肉痛です ^ ^
■pyoさん>
pyoさんの地元も今年ももちろん出場でしたね。
甥っ子さんもご苦労さまでした。
会場周辺はものすごい混雑でした。
全島エイサーの日は、コザへの宿泊が一番オススメ。
あとは、バスやタクシーの利用などを活用するのがベターのようですね。
投稿: KUWA | 2005.08.30 13:48
■てだっち>
カメラありがとう!!!
おかげで助かった〜。これで故障三度目。
これだけ撮っていて、カメラ1台(スペヤ無し)ってリスク大きいですね。
ちょうど、2年前の全島エイサーで、
はじめて、一眼レフを使ったデビュー日です。
説明書も読む余裕もなく、待った無しでした。
あれから2年……いや、まだ、たったの2年しか経っていないんですね。
■コロリさん>
ネット中継されたんですね^ ^
RIK本番前に、少しづつ写真を整理しながらブログにアップしてゆこうと思っています。
納得のいく写真が撮れているのか、ドキドキものです!
投稿: KUWA | 2005.08.30 13:49