芸能祭からユープラLive取材まで
民謡コンクールの受賞者の祭典・芸能祭へ。
今年は、琴と笛(と太鼓)が加わり、さらに受験の幅が拡がった。
大工ネットからも器楽部門(笛)へと果敢に挑戦するものが何名もいた。
その笛の新人賞授賞式で発見したのは、受賞者の中に残波大獅子太鼓の新垣千里さんがいたこと。
そういえば、コンクールの時は受験番号のみだったのでよくわからなかったけれど、芸能祭の授賞式をみて、パンフをみて、そこでようやく気がついた。
パンフレットといえば、審査委員長の大工哲弘先生から、
「確かな“尺音”が出ず、絃声一体の歌声に力がなく、優秀賞・最高賞にこれといった歌い手がいなかった」という厳しい講評が書かれていた。僕らへのメッセージでもある。
さて、1部後半の出番では『つぅんだら節』を斉唱。
それが終わったら、急ぎでU-DOU&PLATYの会場に向かわなくては!!
RIK読者宛に、ライブ入場をご招待していたので、現場にゆかなくてはならないという事情があった。
写真は、RIK読者プレゼントに当選された那覇のTさんペア。
また、RIKの執筆でもお馴染みのPORCOさんと、みのりんさんとも合流。イベントは深夜まで続いた。
沖縄の人気ブログ……
« てぃーだブログと旧ウルマ | トップページ | 宇宙会議 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
KUWAさんあいかわらず忙しいですね。
私も北部の行事など色々行きたいんですが、
スケジュールとかが今一分かりません。
北部に来る際は、ぜひ私もお声かけてください!
これから豊年際などあって、色々行きたいんですが、よくわからなくって。
いつか北部の「あやつり獅子」見たいんですけど。
KUWAさんこっちくる予定あります?(^-^)
国の無形文化財「あやつり獅子」の取材ありましたら、ぜひ誘ってください。
投稿: うお | 2005.09.05 10:05
うおさん>
こんど北部取材の時は、声かけますネ。
今年も、北部の八月踊りとかに行きたいなと思っています。
調べてもらいたものもあるのでメールしますね。
投稿: KUWA | 2005.09.05 11:07
遅くまでお疲れ様でした、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします♪♪
投稿: みのりん | 2005.09.05 11:22
みのりんさん>
ユープラLive初体験はいかがでしたか?
遅くまでどうもご苦労さまでした!
読者さんたちのライブ体験の感想も聞いてみたいなー。
投稿: KUWA | 2005.09.05 11:34