那覇からアジアへのサウンドレインボー
“もういちど、学校をつくろう!”
かつて、琉球が独立国であったころ、東南アジア諸国と交易・交流していたゆかりのある国々が、昨年12/26のスマトラ沖地震による大津波で甚大な被害を受けました。
犠牲者の数は、子供たちを中心に約30万人余りといわれます。
未来ある子供たちの為に、被災国の学校を再建しようと、
BEGIN、MONGOL 800、古謝美佐子、そしてアジアで人気のMOCCA(from インドネシア)などが立ちあがり、チャリティーコンサートを行うことに!
以前活動休止説があがっていたビギンなどが元気な姿を見せ、ほかにもモンパチや古謝さんなど、メインを張れるアーティストが集結するだなんて、豪華。
インドネシアから来沖するMOCCAも、アジアのミュージックアワードで新人賞を獲得した人気グループ。このほかにも現在企画段階のものもあるらしく、また当日の楽しみとしようかな。
先月、選挙前と終戦記念日直前のタイミングにごく政治的な講演会をやった那覇のメディア(某コミュニティーFM)も、バランスを取り直す為にもぜひ放送でとりあげ直してほしい那覇発のイベントだ。
沖縄の人気ブログ……
『Sound Rainbow―アジアの人々とともに―』
11月26日(土) 16:00〜 奥武山公園陸上競技場特設ステージ
(主催:那覇市(戦後60周年事業)、同実行委員会)
※10/1より、全国ローソン、チケットぴあ、
県内プレイガイドにて、前売りチケット発売開始!
« 沖縄わらべうた取材こぼれ話[2] | トップページ | 第1回とぅばらーま糸満大会 »
「RIK取材ネタ帳」カテゴリの記事
- 2つの287年ぶりが、同時に蘇る意味とは(2006.11.26)
- 那覇大綱挽きの本当の意味を忘れないで(2006.10.10)
- たとえ時間がかかっても(2006.09.06)
- 北中城まつり『泡瀬の京太郎』(2006.08.30)
- 明日、八重商にもうひとつの晴れの舞台(2006.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント