全島エイサー記事UP!
全島エイサーの歴史も半世紀が過ぎました。節目の年ということもあり、第1回&第2回エイサーコンクール連続優勝の比嘉エイサー保存会の47年ぶりの参加。千原エイサー保存会は半世紀前の衣装でOBたちも復活。17年ぶりに北谷青年連合会の参加などなど、今年の全島エイサーは目が離せませんでした。
写真のカット数は、かるく1千枚を超えましたが、
その中から使用する枚数を厳選し、十枚ちょっとで構成することに。
沖縄の人気ブログ……
※第50回全島エイサーまつり記事@RIK
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/okinawa/matsuri/zento/index.html
« ジュゴンのごちそう | トップページ | KEN子、Wデビュー »
「今日のRIK」カテゴリの記事
- 首里城を造った人物の宗家で御座楽(2007.02.21)
- 安富祖貴子のふたつの“魂”(2007.02.14)
- 朝日新聞の1面に掲載されました(2007.02.07)
- 五島福江島の第35代当主は、琉球王朝・尚家の末裔(2007.01.26)
- 寿[kotobuki]魂(2007.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
浜比嘉島の比嘉に泊まったとき、地元の人が公民館に昔のエイサーの写真を見せに連れて行ってくれました。大変誇りにしているのがわかりました。比嘉エイサーと千原エイサーの保存会が一番見たかったですね。
いつかじっくり取材して欲しいです。
投稿: コロリ | 2005.09.08 22:35
第50回大会の一番見所は、やはり、比嘉エイサーと千原エイサーでした。
こんどは、カメラのファインダー越しにでなく、観賞する側にまわって楽しみたいと思います。
そして今年は千原エイサーを追いかけていますよ。
どういうふうにまとめてゆくか検討中です。お待ち下さいね。
浜比嘉島、いちどゆっくりと訪れてみたいですね。
島のことから、比嘉エイサーのお話ももっとお聞きしてみたいです。
投稿: KUWA | 2005.09.18 09:59