KUWAぬ花はオレンジ色?
KUWAぬ花はオレンジ色? 秋のわすれ草ことクヮンソウが咲き誇る今帰仁村の花畑。
優しくて、色鮮やかな秋色のオレンジが一面に広がって、その美しいこと。
ただ観賞するだけでなく、この花は沖縄では昔から食されています。
葉、茎、根はもちろん、今帰仁の道の駅『そーれ』では花びらの漬物が販売されていました。
もうすでに、RIKの記事を読んでいる人にはご存知の事ですが、
実はこの花畑で、今日夕方まで、花摘み体験ができます!
↓詳しくは、RIKの取材記事をご覧ください。
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/okinawa/from/kuwan/index.html
この花畑のド真ん中で、オレンジ色に染まってみませんか?
« 8年に一度の民俗芸能発表会・伊江島川平区 | トップページ | IN-HI民営化 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
伊江島の伝統を掲載していただき、有難うございます。
「新名所・伊江島編」の取材の早さにも驚きです。
離島はいつも話題作りに奮闘しています。
いいアイディアがあれば、是非役場にでも投稿願います。
桑ちゃん、直美姉、皆頑張れ!
これからも宜しくお願いします。
投稿: 持つべき友 | 2005.11.04 10:06
伊江島でもまた大変お世話になりました!
いよいよ今週末ですが、
教育委員会から届いた案内には、
開演15:00〜となっていました。
(先週は13:00過ぎ頃から、と聞いていたのですが)
それから、昨日、伊江島の島唄の音源は無いものかと
CD屋さんで探してみたら、
知念宗真さんの『土風の声』(2000年作・B/C Recoreds BCD-8XY)という作品を見つけ、購入してきました!
このCD、東江上区の公民館で収録されたようです。
芸能発表会の雰囲気がそのまま詰まっているような1枚でした。
投稿: KUWA | 2005.11.04 13:05