宮沢和史podcasting
あのMIYAZAWAの『島唄』から『シマウタ37.6』への伝言。
「今、『島唄』が世界に広がっていることを、そして宮沢和史(THE BOOM)の南米ツアーを、沖縄の人々に、沖縄に興味がある人に、KUWAさんのblogなどで伝えてほしい。
ブラジル→ホンジュラス→ニカラグア→メキシコ→キューバの5カ国を歌で交流しながら横断し、blog+podcastingでその模様を随時アップしてゆきます」と、そのスタッフでもあるキーパーソンのひとりがそう言い残し、本日、成田を旅立っていった。
iPodなんていらない、風になりたい。白雲に乗ってでも、MIYAZAWAの南米ツアーに一緒に連れていってほしいな。
MIYAZAWA Latin America 2005
10月02日(日)ブラジル・ロンドリーナ
10月06日(木)ブラジル・サンパウロ
10月09日(日)ホンジュラス・テグシガルパ
10月12日(水)ニカラグア・マナグア
10月16日(日)メキシコ・グアナファト
“セルバンティーノ国際芸術祭”
10月18日(火)キューバ・ハバナ
10月19日(水)キューバ・ハバナ
行けない人にも朗報。このページからpodcastingで、配信されるとのこと。
http://www.five-d.co.jp/miyazawa/jp/blog/la2005/
(早くも、ホンジャラスの様子がもう載っていますね)
今回のツアーは、日本のロックミュージシャンがツアーすること自体が初という中南米を「たとえ、身ひとつで乗り合いバスに乗ってでも、旅しながら歌ってゆきたい」と、宮沢さん。
旅先からのメッセージは、iTunes Music Store世界20カ国で同時配信中。
沖縄の人気ブログ……
« 菊酒とお祭りのウガン(重陽の節句) | トップページ | CRUE-Lな沖縄のDJ・TAKUJIに聞く! »
「ザ・島唄」カテゴリの記事
- 「“唄は命”だよ」(大工哲弘)(2009.11.21)
- 「映像の中に神の愛。共に生きる。」(2009.11.16)
- 朝崎郁恵とよなは徹の歌会/沖尚と和尚(2008.04.05)
- 尊々加那志(とーとぅがなし)(2008.01.21)
- PRAYER(いのりぴとぅ)(2007.12.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
KUWAさん、お久しぶりです。
宮沢さんの中南米ツアーがあること、もっと早く知っていたら行きたかったー。しかもヨーロッパツアーも面倒くさがって行かなかったので今さら大後悔。次回こそは行きます。
知り合いの方に2008年のブラジル日系移民100周年のお祝いを見に行かない、と誘われて、今、本気で検討中です。本当に世界はつながってますねー。
投稿: fumingo | 2005.10.17 19:41
ヨーロッパツアーのチャンスを逃しましたか。
アムステルダムからは、世界各地に飛べて、空のアクセスが便利ですよね。
中南米のツアーのこと、今頃になってしまいましたが、
こんど新しい知らせが入ったら、RIKとかこのブログで告知してゆきますね!
投稿: KUWA | 2005.10.18 09:21