新名所・伊江島編
伊江島の新名所がひとつ増えていました。
すでに、沖縄タイムスや新報の報道でも知られる新しい名所は、湧出展望台から望めます。
湧出展望台からの眺めといえば、左手の湾岸線の見事さなどで有名なところですが、
新名所は右手にありました。
とはいっても、そこはずっと昔からありました。
岩肌が、観音様のようということです。
誰かが彫刻したわけでなく、大自然が削りだしたものでした。
目を凝らして探してみたのですが…。
見えますでしょうか?
(写真中央やや右寄り)
ヒントとなる貼り紙がありました(下の写真参照)。
より、クッキリと浮き立って見えるのは、
午後の3時〜6時の間だそうですよ。
沖縄の人気ブログ……
« 天国と地獄 | トップページ | 8年に一度の民俗芸能発表会・伊江島川平区 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント