生ハイビスカス・ティーと村づくり
あぁ、ローゼルの花畑の見事なこと。
ハイビスカスは村花であり、その一種であるローゼルを食材として無農薬栽培しているのは、なんと、村の診療所。
6年前から、“健康は食から”ということを実践してきた診療所の名物所長さんたちのプロジェクトXに、RIKは注目。
それを知るキッカケはローゼルの花からでしたが、長寿の村づくりのヒントがここにありました。
いよいよ、本日夕方には、RIKの取材記事が掲載されます。
→http://okinawa.rik.ne.jp/
« 歴史的瞬間まで、このまま潮風に吹かれていたい | トップページ | 見えない星空の観察会 »
「今日のRIK」カテゴリの記事
- 首里城を造った人物の宗家で御座楽(2007.02.21)
- 安富祖貴子のふたつの“魂”(2007.02.14)
- 朝日新聞の1面に掲載されました(2007.02.07)
- 五島福江島の第35代当主は、琉球王朝・尚家の末裔(2007.01.26)
- 寿[kotobuki]魂(2007.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ハイビスカスティー好きですよ。
酸味があって 目にも鮮やかで。
あー飲みたくなっちゃった。
投稿: nori | 2005.11.08 17:43
そうそう、あの酸味がいい具合ですよね。
砂糖を加えてもおいしいですよ。
投稿: KUWA | 2005.11.08 21:56