奈留島へ。
この日、波の高さ5メートル。最低気温−4℃。
北西からの風は、ちょうど島影に入るだろう。
そう判断し、奈留島へ渡ることにした。
まるで僕らを歓迎してくれるかのように光が照らしてくれた。
沖縄の島人がそうであるように、自分が暮らす島から、
さらに周辺離島に出掛けるなんて、
よっぽどの用事でも無い限り、なかなかそれはない。
母に、一緒に島へ渡らないかと誘うと興味をもってくれた。
母が、奈留島で一番訪れてみたいところは、
江上(えがみ)にある古いカトリック教会だという。
五島の島々には、昔ながらの教会が点在し、
そこに訪れる(巡礼する)観光客もすくなくない。
ちょうど、日曜日のミサ(お祈り)が始まるところだった。
……人気ブログ
« −1℃の島旅 | トップページ | 音まで美じょか自然浜 »
「五島列島を訪ねて」カテゴリの記事
- 島に想う。そしてありがとうございました。(2013.06.09)
- 五島へのいざない(2012.04.09)
- 急きょ、里帰り。五島キリシタンのルーツ(2010.12.12)
- 祈りの島[記憶](2010.07.02)
- かつて日本のクリスチャンは皆、隠れキリシタンだった(2009.10.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
KUWAさんお久しぶりです。
五島僕の好きなところです。
去年まで年に1度小値賀の野崎島へ仕事で行っていたので、この時期の何とも言えない寂しいけど落ち着く五島のファンです。
投稿: umihiko | 2005.12.21 17:46
umihikoさん>
沖縄のかたから“五島のファンです”と言われると、
なんだか嬉しいですね。
年に一度仕事で五島へ行かれていたとのこと、
どういうお仕事か、興味があります。
(撮影のお仕事ですか?)
投稿: KUWA | 2005.12.21 22:41
学生の頃は野生哺乳類の調査をしてました。
そのころ野崎島にシカの調査に毎年参加してたんです。
11月の後半、北風が吹き始めて太陽が隠れると
急に寒くなる。
寒くなり始める秋から冬の時期だったのを覚えてます。
投稿: umihiko | 2005.12.23 02:12
そうでしたか!
僕は、まだ上五島に行ったことがないんですね。
下五島福江島にいても、そういう機会というのは、
なかなか無いんですよ。
たまの休みは、隣島へ行くよりは、
長崎とか、もっと遠いところに出掛けるか、
ゆっくり休むか、そのどちらかになってしまう事でしょう。
でも、こんなに近いところに、
ひっそりと素敵な場所があるものなんですね。
これから、時間をかけて、五島の島々を巡ってみたいです。
投稿: KUWA | 2005.12.23 09:47