五島のストーンヘンジ
漁港から徒歩20〜30分くらいのところに、
この島のシンボルともいえる場所があった。
『千畳敷』。奈留島南東部に突き出たその大きな岩礁は、絶景。
自然がここまで削り出すものだろうかと思わせるほど、
由来通り“畳千畳分くらいの広さ”はありそうなスケール感、
そしてその雰囲気に、神聖な感じさえも受ける。
その上に、いくつかの大きな岩が積み上げられていて、
それはまるで石の祭壇。
この日の空は、天気予報通りに雲り、なかなか陽がささない。
“いい光をあててくださいね”と念じるたびに、
きれいな光が注いでくれた。
小さな旅だったけど、
素朴さの中にたくさんの美しいものを知りました。
奈留島に、ありがとう。
……人気ブログ
« 音まで美じょか自然浜 | トップページ | 島おこしのゴスペルコンサート »
「五島列島を訪ねて」カテゴリの記事
- 島に想う。そしてありがとうございました。(2013.06.09)
- 五島へのいざない(2012.04.09)
- 急きょ、里帰り。五島キリシタンのルーツ(2010.12.12)
- 祈りの島[記憶](2010.07.02)
- かつて日本のクリスチャンは皆、隠れキリシタンだった(2009.10.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
美しいねえ。今日アルバムも見せて貰いました。
この写真がベストショットかな。
故郷を見直す、いいよね。
投稿: てだっち | 2005.12.26 03:04
ありがとう、てだっち!
メールまで感謝!
カメラマンから褒められると正直嬉しいです。
(自己流ですから)
“足元から見直す”
↑これ、いつでも大切ですね。
投稿: KUWA | 2005.12.27 00:25