島おこしのゴスペルコンサート
奈留島から福江島に戻り、ちょっと足を伸ばした先は、
浦頭カトリック教会。
ここで島の青年達が中心となって、
ゴスペルのチャリティーコンサートを開催する。
チケットはすでに完売。
なので、せめて青年達の頑張りぶりでも見てみたいと、
昼間のうちにおじゃましてみることに。
忙しそうに動き回るスタッフを一人呼び止めて、
少し様子を伺おうとした。すると、
「え?! ひょっとしてKUWA〜? 私、同級生のひろみよー!」
まさかその『夢五島』プロジェクトメンバーに、
中学の頃の同級生がいるとは!!
「今、何しているの?」
「取材撮影&執筆したり、本やWEB作ったり…」
そう言うと、いきなり手を引かれて会場の中へ。
「こっち来て!リーダー紹介するよ!!
そして今日のチャリティーコンサートを取材して!」
偶然とは思えない巡り合わせと絶妙なタイミングは、
“これはきっとご褒美なのかもね”と思わせるほど。
急きょ撮影決定となった!
五島に来ても、沖縄にいる時と変わらずにいられること。
写真を撮ったり取材したり、
沖縄だけに限らず、こうやって神々の島々を紹介してゆくことが
“あぁ、これが自分にとって使命なのかな?”
なんて思いながら。
後日、雑誌『島へ。』編集長より、五島の旅の取材旅行のうち、
この『夢五島』プロジェクトを誌面に掲載して頂けるとのこと。
感謝!
何より、同世代の青年達が
島オコシに奮闘している姿を見ることができ、
そんな素敵な仲間達に出会えたことは宝だと思う。
……人気ブログ
« 五島のストーンヘンジ | トップページ | 続・島おこしのゴスペルコンサート »
「五島列島を訪ねて」カテゴリの記事
- 島に想う。そしてありがとうございました。(2013.06.09)
- 五島へのいざない(2012.04.09)
- 急きょ、里帰り。五島キリシタンのルーツ(2010.12.12)
- 祈りの島[記憶](2010.07.02)
- かつて日本のクリスチャンは皆、隠れキリシタンだった(2009.10.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい出会いと、知り合いになれたこと私も神に感謝します。
執筆で大変でしょうが何なりとお申し出下さい。頑張って下さい。五島の地より応援しています。
投稿: ケイショウ | 2005.12.24 15:10
ケイショウさん>
島オコシに奮闘するみなさんの姿に感動しました☆
写真は焼き上がり、アルバムにまとめましたので、
来週早々にでもお送りいたしますね。
記事の件で、近いうちに電話インタビューさせて頂きますので、
よろしくお願いしますね。
それでは、これからもよろしくお願いいたします!
(KUWA)
投稿: KUWA | 2005.12.24 20:07
何という偶然の巡り合わせ!!
コンサートの取材ありがとうございました。
岐宿出身の方だとお聞きして、他県で第一線でご活躍されていることを、少しだけ先輩の私は嬉しくおもいました。これからもふる里 夢五島の活動に注目してくださいね~
投稿: シフォン♪ | 2005.12.25 00:13
シフォン♪さん>
なんという偶然でなのでしょうね。
あまりにもタイミングがすごいので、
これは偶然ではないんじゃないかと思います。
またこれからも応援させて頂きますよ。
(先輩は、福江ケーブルテレビのかたですか?)
投稿: KUWA | 2005.12.26 07:43