平安座島の浜下り。あの岩の向こうで
平安座島には1年に一度、徒歩で渡ることができる小島がある。
浜下りの日、御輿をかつぎ、島に渡るのが男たちで、浜でその帰りを迎えるのが女性たち。
“あの岩の向こうに何があるのかはわからない”と、平安座のおばあちゃんたちと一緒に浜で眺めていた安村くんは、そんな話を島の老女から聞いたのだとか。
唯一、その小島“ナンジャ岩”に登り奉納芸能を納める女性がいた。平安座島のカミンチュさんだ。
平安座の山〜海上の岩〜小島と、一直線に東へ向かっている。その一番東の崖っぷちに立ち、一年の豊漁を願い舞い踊る。
舞が大きくなった時、
海上から二頭の龍神が舞い上がっていった瞬間だったという。
沖縄の人気ブログ……
« もうひとつの浜下り | トップページ | 平安座島×DUTY×カクマク »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント