海楽でつながる、さちばるで流す
今年の海楽には、あやさんのスチール撮影とビデオを回しに出掛けた。ただ、それだけのつもりだったのだけど、また強力な“磁石”がはたらいた。
元旦に斎場御嶽で出会ったカミンチュさんとばったり再会。N教授とも。
“偶然にも、今朝はKUWAさんの話をしていたところなのよ!”と。
さらには、玉城グスクで出会った修行僧のような青年とも再会。
“久高島で、「今日、ここに行きなさい。ここで人と人が結びつき、作用していきますよ」と言われ、たどり着いたらKUWAさんがいてびっくりしました!”という。
海辺では、小嶋さちほさんが、竜宮にまつわる歌をライアで奏でていた。
ほかにも、斎場御嶽に詳しいガイドのかたや、知念の教育委員会のO氏も訪れ、例の斎場御嶽の壺盗難事件についてをそれぞれから直接聞き取ることができたりと、
この日は、何人の人と繋がったのだろう。
さちばるの浜が、まるで魂のスクランブル交差点のようだった。
時にはご縁が自然消滅することもある。今日は、そのひとつがきれいに清算。これでRIKに専念できそう☆
沖縄の人気ブログ……
« 黄金の座布団 | トップページ | 被爆桜、へし折られる »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 海楽でつながる、さちばるで流す:
» 沖縄の行事 清明祭・シーミー [ドリアミの気まぐれ日記]
Googleで、検索してみました。『シーミー』 21,600件『清明祭』 164,000件清明祭・シーミー 詳しくは、検索されてみてください。私からは、ご協力のお願いです。カメラ撮影、また勝手に立ち入らないで頂きたい。神聖な儀式です。見守っていて頂きたい。祈り... [続きを読む]
せっかくこっちでお目にかかれたのに、私の時間に余裕がなく失礼しました。
さて、さちほさんですが、このステージでは久々の登場だったそうです。声が風に乗っていましたね。
「さちばるで流す」なるほど。
ついでの話ですが、この遠浅の海岸を60年間行きつ戻りつしていたタマの話、今のところhttp://isawo.air-nifty.com/のトップに留まっています。今のうちに御覧になっておいて下さいね〜(ははは)。
投稿: いさを | 2006.04.06 09:25
KUWAさん>
雨の中、お疲れ様でしたね〜☆
私達にも気を使ってもらってスミマセン。
お陰様で預かったフライヤーは全部配ってしまいました!!
9日は晴れますよ!!伝説の晴れ女ですから!!
いさをさん>
これまた雨の中、お疲れ様でした!!!
会場に着いて、いさをさんを見つけてホッとしました!!
9日はよろしくお願いします。歌、楽しみにしてます!!
あと、ブログ見ましたよ〜☆
たまたま庵が描く「玉」城の「タマ」。うまいなぁ。笑
…ってかあんなんゴロゴロしてると思うと恐いですよね。
投稿: けんこ@すべりだい | 2006.04.06 11:16
いさをさん>
いよいよ明日、タマ“4・9フォークの日”in 花野果村ですね!
さちほさんにもお声をかけて頂きました?
投稿: KUWA | 2006.04.08 07:41
KEN子さん>
4/9フォークの日 in 花野果村、
きっといいお天気に恵まれることでしょう!
なぜなら、僕もキョーレツな晴男なんですヨ。
イベントがある日、とか、撮影がある日とか、
いい日和に恵まれることが多いです。感謝☆
投稿: KUWA | 2006.04.08 07:44