人が人をころす。たべないのに
「人が人をころす。たべないのに」
とは、動物たちからの素朴な疑問。
これは、旧5月4日のユッカヌヒーから県立芸大にて開催された『ユッカヌヒー ニライ玩具展』で展示されている作品のひとつだ。
かなり強烈なメッセージのようだが、
地球上の生物の中で“無益な殺生を繰り返すのは人間だけ”と、
とってもシンプルな問いかけだと思う。
これら気鋭の若手作家たちによる作品群のほか、
アートキャンプ2001, 同2006に出展した作家さんたちも参加している。
一角鬼のぬいぐるみから、妖精を描いた作家たちの作品と再会。
“玩具”をテーマにしながらも、子供染みたものはない。
どこにも何の線引きもない、ボーダーレスなメッセージ展だ。
沖縄の人気ブログ……
« RIKのブログ版、スタート! | トップページ | siteBの創造神話 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「たべないのに...」
が効きました。
時間作って観に行ってみようかな。
投稿: ルリヲ | 2006.05.31 19:23
ルリヲくん>
この『ユッカヌヒー展』では、琉球玩具を取材しに行ったのですが、
展示されているのはそればかりではなく、
あちらこちらに、惹きつけられるものがあって。
そのひとつがこの、
「人が人をころす。たべないのに」
と書かれた作品だったり。
また、半年前に見た作品とこの場で再会する意味を考えたり。
“玩具”がテーマなのですが、かなり幅広いですし、
見方によっては深いものがあるのではと思いました。
投稿: KUWA | 2006.05.31 20:16