“もの想う”イベントに参加して
25日(日)は、朝早くからジョイアスロン大会に参加後、BEGIN主催の『うたの日』コンサートへ。
今年のジョイアスロンは、偶然に『慰霊の日』に近い日に開催になったといいますが、
参加者の中には、いろいろ想いを巡らせながらコースを歩んでいる人の姿も。
そのひとりは、『平和祈願慰霊大行進』にも参加されたそうで、糸満市役所から平和記念堂までの約8キロを歩いたそうです。
また、その“想い”についても伺うことができました。
そして午後には、そのまま『うたの日』のコンサート会場へと直行。
こちらも、6.23に沖縄戦(の組織的戦闘)が終わって、自由に歌が歌えるようになった喜びをみんなでかみしめようというような主旨のコンサート。ステージの上から「観客も出演者なんだよ」って、そうやってみんなで歌声を合わせることが、どこか高いところまで通じてゆくようでした。
そして、本日のRIK記事は『慰霊の日に想う』第2弾。
“もの想う”佐喜眞美術館での慰霊の日イベントのレポートです。
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/okinawa/from/ireinohi2/index.html
(執筆は、YANTY藤原)
« 本家『うたの日』を観にゆく前に | トップページ | 若輩者ながら、写真で表現させて頂きます »
「今日のRIK」カテゴリの記事
- 首里城を造った人物の宗家で御座楽(2007.02.21)
- 安富祖貴子のふたつの“魂”(2007.02.14)
- 朝日新聞の1面に掲載されました(2007.02.07)
- 五島福江島の第35代当主は、琉球王朝・尚家の末裔(2007.01.26)
- 寿[kotobuki]魂(2007.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント