メッセンジャー藤木勇人
“言葉の力はとても大きい”そう語るのは、藤木勇人さん。
元りんけんバンドで、沖縄を舞台にした国民ドラマ『ちゅらさん』でもうご存知のこの方。
RIKのロングインタビューでは彼が語ったすべての言葉を完全ノーカットでお伝えしたかったほど。
やはりその中には、いくつものキーワードやメッセージがありました。(一部RIK記事からご紹介)
藤木:
「まだまだもっと紹介したいのもあったんですが、
限られた中で今回は特に、実践的な会話を活用してほしい
と工夫しました。
言葉には“そのものに力がある”んですよ」
「今の日本はなんだか殺伐としている風に感じませんか?
何か“勝ち・負け”のような“生きる・死ぬ”
“儲かる・儲からない”など、
とてもトゲトゲしいような世の中のような気がしませんか?
殺伐とした時代背景と殺伐とした言葉の氾濫に、
人というのは見えない部分で
ストレスを抱え込んでいってはいませんか?」
「沖縄の、たとえば肝心(ちむぐくる)に感じる温かい言葉や、
ちょっとテーゲーなぐらいのものや、
なんくるーな言葉などなどを少し体に入れてもらって、
沖縄ならではの言葉の持ち味、意味、使い方から
もっと人への優しさなどを吸収してもらえたら
何よりも嬉しいなと思うんです」
(続きのインタビュー記事はこちら→)
言葉ひとつから、
他人への優しさが欠けてしまっている今の世、
沖縄ことばの優しさにも学ぶものがある。
……沖縄の人気ブログ
« 宜野湾の饅頭屋。その美味しさの秘密と白い花 | トップページ | 夏至ノ空 »
「今日のRIK」カテゴリの記事
- 首里城を造った人物の宗家で御座楽(2007.02.21)
- 安富祖貴子のふたつの“魂”(2007.02.14)
- 朝日新聞の1面に掲載されました(2007.02.07)
- 五島福江島の第35代当主は、琉球王朝・尚家の末裔(2007.01.26)
- 寿[kotobuki]魂(2007.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。沖縄から沖縄オヤジと申します。
沖縄有名人を紹介しています。
藤木さんのこのサイトを見つけましたので
ご挨拶に伺いました。
又、訪問させて頂きます。
良ければ、一度見に来て下さい。
それでは失礼します。<(_ _)>
投稿: 沖縄オヤジ | 2006.06.29 17:22