寿[kotobuki]魂
結成20年となる寿[kotobuki]。広島(ナビィ)と沖縄(ナーグシクヨシミツ)が結ぶ20年の“音の旅”には、様々な出会いがまた宝。“出会ってくれてありがとう”のメッセージがそれを表し、その心が彼らの音になって循環してゆきます。
その20年の軌跡となるヒストリーブック『寿[kotobuki]魂』を執筆された國貞陽一さんから、“本には載っていない編集後記”を寄稿して頂きました。
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/culture/book/095/index.html
« ゾウのオリの中へ | トップページ | 五島福江島の第35代当主は、琉球王朝・尚家の末裔 »
「今日のRIK」カテゴリの記事
- 首里城を造った人物の宗家で御座楽(2007.02.21)
- 安富祖貴子のふたつの“魂”(2007.02.14)
- 朝日新聞の1面に掲載されました(2007.02.07)
- 五島福江島の第35代当主は、琉球王朝・尚家の末裔(2007.01.26)
- 寿[kotobuki]魂(2007.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント