« 「サンシンはドウシタ?」 | トップページ | ノラテッコウ通信+だーしゃ »

2007.08.02

66年ぶりに復活。そして初公開された舞いの儀式

66年ぶりに復活した「じのーん大綱」(宜野湾区)。
とはいっても、本来の宜野湾区は普天間基地の中。

この「じのーん大綱」を復活させるにあたって
その報告と祈願を、普天間基地内にある
聖地・じのーんウブガー(産川)に、
区の代表の方々がお参りしたとのこと。その様子を伺うと
現在は、基地の中でその水源も枯れてしまっている様子。

「基地が返還されたら、ウブガーや綱拝みをやった馬場を
 整備して、いつかそこで「じのーん大綱」ができたら」
 と宜野湾区郷友会のかた。

本当の復興は、まだまだ訪れていないのかもしれない。
070802blog
そして今回、地元の男性もまだみたことがないという
特別な演目が披露されていたのも注目だった。
宜野湾区では、本来は男性禁制といわれている
「サングヮチャーの儀式」を、今回一般公開。

非公開の舞いをこの機会に是非みてみたいと、
地元の中から強い要望があり、この度、実現したのだとか。

「昔は、海の無い宜野湾区では、ムラヤーで行われて
 いたことでしょう。今もその時期には女性たちによって
 厳かに行われていますよ」

かつての故郷だった場所はまだフェンスの向こう側。
その隣の敷地で、すべては再現となった。
http://ryuqspecial.ti-da.net/e1679514.html
(『66年ぶりに復活!じのーん大綱』特集はこちら)

« 「サンシンはドウシタ?」 | トップページ | ノラテッコウ通信+だーしゃ »

ryuQ取材を通して」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 66年ぶりに復活。そして初公開された舞いの儀式:

« 「サンシンはドウシタ?」 | トップページ | ノラテッコウ通信+だーしゃ »

今日は何の日

ライセンス

写真詩集を出版しました。

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ