« 66年ぶりに復活。そして初公開された舞いの儀式 | トップページ | 愛楽園に源為朝の森。そして虹の柱立つ »

2007.08.03

ノラテッコウ通信+だーしゃ

「今日も一日おつかれさま」って最後にぽつりと語りかける
“夜更けの写真ブログ”があるんです。

写真が語りかけているのかのよう、
写真そのものから人情を感じさせてくれるのが、
ノラテッコウ通信』という“物語るブログ”。

オーナーのケンタさんに、
こんど一緒に、ryuQの壁紙写真を提供してもらえたらなぁ。

そこで“なんで、僕がその写真を好きなのか”っていう
短いけど率直な気持ちを添えて、ラブコール。

そしたら、嬉しいお返事が。
「自分の写真を技術的な視点ではなく
 感情的な部分で評価してくれた事を
 嬉しく思います」(by.ケンタさん)
 こちらこそ、嬉しいお返事をありがとうございます。

そう、技術的コメントって逆にできないんだけど、
写真だって絵画だって、
“いかに観ている側に何か感動なりを感じさせられるか”
ですものね。

頭で難しく考えなきゃわからないようなものや
ピリピリと頭がショートしそうな“困難なアート”でなく、

身近に共感できたり、一緒に感動できたり、
そんな“やさしく響くアート”がいいな。
070803kabe
そしてもうひとり、
やさしい波動の写真と言葉を通して語りかける
ブロガーに“だーしゃ”さんがいます。

ノラテッコウ通信+だーしゃ、そしてryuQスタッフが贈る
ryuQ壁紙8月号』は、本日より公開中です。
http://ryuq.ti-da.net/

  ……沖縄の人気ブログ

« 66年ぶりに復活。そして初公開された舞いの儀式 | トップページ | 愛楽園に源為朝の森。そして虹の柱立つ »

そして、これから」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノラテッコウ通信+だーしゃ:

« 66年ぶりに復活。そして初公開された舞いの儀式 | トップページ | 愛楽園に源為朝の森。そして虹の柱立つ »

今日は何の日

ライセンス

写真詩集を出版しました。

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ