黄金のこだま36
「安須杜(アスムイ)に登るには、それなりの手順を踏んで
気持ちを整えてから」と首里のあるかたから助言を
受けた人もいて、僕もようやく今回、御水取り行事の際に
登らせて頂く機会となった。
そしてこの山が、別名・黄金山とお聞きし、
今年のはじめに、あるかたに、
「北の黄金○○へ」とメッセージを頂いていた。
てっきり、東北あたりを思っていたのだけど、
沖縄北部の黄金山に辿りつく事になろうとは!
そして、心の旅の終点はここなのだろうか。
山頂に辿り着くと、これまでと同じく、
“ここで唄を納めたい”と思い、
まず、伊平屋・伊是名島に向かい2節。
奄美方面に向かい2節。
そして、東に向かい2節。
3回、計6節で、“みろく”。
弥勒世果報を願う古謡を歌わせて頂いた。
御水取り行事も無事終了し、
首里のみなさんとの打ち上げの中で、
何かを成し遂げたようなあとのお酒がおいしく、
そしてそのまま首里まち研究会に入会させて頂くことに。
これは“宣言”となり、何かの“はじまり”となった。
翌朝、首里と関係の深い伊是名島からのご縁が
より深くなる出来事が、立て続けに3件も入る(!)
そのひとつは、伊是名村から、
“島オコシ関連事業の委員”としての
お誘いを受けた。
光栄であり、ただただ驚くばかり。
これから、伊是名島と首里へ通う回数が増えそうだ。
この道はどこまで…どこまでも続くのだろう。
沖縄の人気ブログ……
« このウタを捧げたい。島へ。 | トップページ | PRAYER(いのりぴとぅ) »
「島々を訪ねて」カテゴリの記事
- こんな島旅をしています(2012.10.09)
- やっぱり島旅が好き!(天候も味方にできたらいいな)(2012.08.28)
- 天の川・星々に誘われて(2012.07.15)
- 夜明け前の大神島。陽が昇る前に。(2012.06.02)
- 池田卓インタビュー3連発!(2012.04.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
同じくあすむいに登った瞳です。
「それなりの手順を踏んで、気持ちを整えてから」
というのが、私にとっては綾門大綱や、首里文化祭での
飛び入り参加だったのかも・・・。
今はそう思います。
KUWAさんにも再会することができて、
ありがたいご縁です。今後もなにとぞよろしくお願いします!
投稿: ひっとみぃ~ | 2007.12.25 12:47
ひっとみぃ~ さん>
こちらこそ。
また、首里でよろしくお願いしますね。
投稿: KUWA | 2007.12.28 00:14