アイルランドと沖縄。音のメッセージ
アイルランドと沖縄、
歴史的な背景から伝統文化を大切にしているところなど、
共通しているところが多い。
400年ほど前には、アイルランドの王様たちが排除され、
イングランド(英国)に支配された歴史がある。
400年ほど前といえば、琉球王国もまた、
薩摩軍に侵略され、ヤマトに支配されてきた。
アイルランドの国民的音楽家、ドーナル・ラニー氏は、
現在、沖縄を生活の拠点し、音楽活動を続けている。
そこで直面し実感している“日常”“現実”“希望”を
音楽で表現したというCD作品が、
『ドリーミング・ジュゴン・オブ・辺野古』。
いくつもの軍用語に隠れている“キーワード”から
みえてくるもの、などなど、
興味深いインタビューになっています。
どうぞ、ご覧ください。
『ドーナル・ラニー特別インタビュー』
http://ryuqspecial.ti-da.net/e2039054.html
« 大粒の気持ち。県民大会へ | トップページ | 卒業に贈るジョブズの言葉 »
「沖縄便り」カテゴリの記事
- 宮古島取材のエピソード話(2015.02.25)
- 二科展(2014.07.20)
- 新刊案内(2014.07.14)
- 最高の緊張感と、至福の撮影時間(2012.11.14)
- スーパームーンに誘われて(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント