「感謝(神酒)が足りん!」(龍神より)
沖縄には、「火之神」といわれる神棚が各家庭にありますが、
うちにはありません。ところが、そんな我が家にも
いつの間にか、感謝と手を合わせる神棚のようなコーナーが
できています。
宮古島で御縁で頂いてきた巨大なシャコ貝を置いているだけ
なんですけどね。
毎朝水を替えるのは普通なんですが、御神酒は旧1日と15日
でいいハズなんですけど、うちのは減り方が尋常じゃないん
ですよ。アルコールだからある程度は蒸発するのは当然だと
しても、空っぽになるんです。
それも2日間で!ずいぶん飲んべぇな神様ですよね?(失敬)
こんなのはうちだけかなぁって思っていたんですけど、
ほかのおうちでもあるみたいで、ある方のmixi日記でも
同様の内容が書かれていました。(同士みつけた!)
その日記に書き込みさせてもらうと、それを読んだ方から
「KUWAさんがどこに住んでいるかは知らないけれど、
龍神が集まって飲むから」って。そう映ったのだそうです。
2年前にも、我が家に訪ねてこられたある神人さんから、
「あんたの家は、龍神の通り道だからね。」って言われた
こと覚えています。エネルギーが強烈に渦巻いているらしく、
めまいを起こしてよく倒れる人もいます(汗)。
ごく最近のエピソードでは、夢の中で現れ、
「酒(神酒)が足りん!」と言われたこともありました。
眠い目をこすりながら、盃をみると…空っぽでした(!)
日本昔話の龍にのる坊やの様に(?!)、
いつも多方面に御縁を結んでくださって、いろんな現場へ
と直行させてもらっています。
「いつもありがとう。今日もよろしくお願いします。」
そんな一言だけでも気持ちが繋がって喜ぶみたいですよ。
カタチよりも大事なもの。皆さんもどうぞお試しあれ。
« 龍頭SOS | トップページ | 市民新聞『JANJAN』へ。琉球王朝時代の遺構『宿道』のこと »
「夢日記」カテゴリの記事
- 夢日記(2013/9/10)(2013.09.10)
- 夢日記のつづき(その後)(2013.03.06)
- 夢日記(2013/1/10)(2013.01.10)
- 新年最初の夢日記(2011.01.06)
- 夢の中で、潜在意識が宣言した?(2010.12.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
mixiの日記更新情報で最初 「酒が足りん!」 の部分しか目に入らなくて、KUWAさんどうしたのかしらと思いながら見に来てしまいました。。。飲兵衛さんは龍神のほうだったのですね(笑)
そうか、前回・前々回に訪沖した際泊まっていたマンションは @美さん曰くKUWAさんのお宅のご近所だったようなのですが、あの辺りは龍神様の通り道なんですね。
めまいを起こして倒れる。。。それは強烈だ!
話は変わりますが、最新ミュージックのところでパット・メセニー・グループのアルバムジャケットを見かけました。 パット・メセニー自体はそれ程聴くわけではないのですが、昔よく聴いていた北欧のセリアという女性歌手の1stアルバムの中に彼と共演した曲があって、それのギターは最高にカッコいいと思っている私です。
投稿: yugafu | 2008.07.20 13:13
kuwaさん。
うちの職場の神棚も、
お酒がよくなくなるので
これから、気をつけて継ぎ足しまーす!
投稿: ハッスル部長。 | 2008.07.20 13:17
yugafuさん>
こんにちは。そのあたり一帯がそうという訳では無いですよ〜。
そのマンションにも拝所がありますので、ご挨拶されてみてくださいね^^
投稿: KUWA | 2008.07.20 13:35
ハッスル部長さん>
こんにちは。職場もそうなんですネ。
しょっちゅう気にかけたほうが、嬉しいようですよ〜。
投稿: KUWA | 2008.07.20 13:38
こんにちは、いずみです(笑)
てぃーだでも、ブログやってますの~。
やっぱり!w これってポピュラーな話題だったんですね
きっかけになって、良かったです
投稿: 雫 | 2008.07.20 13:54
我が家は逆に「この火の神はあまりお酒いらないからね~」とユタに言われたことあります。
一週間ぐらいおいて、やっとちょっと減るかな~というとこですね。(^^)
投稿: pyo | 2008.07.20 16:44
あ、ご存知だったんですね。 そうです、樹齢300年のフクギもそばにあるマンションに滞在していました!
庭の拝所には毎日一礼してから外出していました。
もっとも、あちらの飼い猫のハナちゃんにとっては良いお散歩コースだったみたいで、彼女はド真ん中を歩いて通過していましたが(笑)
投稿: yugafu | 2008.07.20 17:44
こんばんは☆彡
ウガン不足…とよく言いますが~
実は…感謝不足なんだそうです。。。
ご先祖様や神様にはお願いではなくて
(人間の欲望を満たす様なお願いではなくて)
感謝が一番なんですよネ(^_-)-☆
健康や合格祈願など…
ホントは自分の力で何とかできるものは
お願いしてはいけないンですね。。。
自分でできることは自分で努力しましょう!(^^)!
ご先祖様に心配掛けないことが一番の供養なんだと最近気づきました。
感謝O(-人-)O
投稿: mitchy | 2008.07.20 20:23
わわわっ。すごいお話<龍神様がお酒を飲む
きっとそれも運命じゃなく、必然
だったのかも。
投稿: FT | 2008.07.20 22:04
はじめまして。
今日の屋慶名、先週の金武とニアミスしていて、思わずコメントしてみました。
今日は、写真を撮るだけのつもりが、熱気にほだされ、いつの間にか担いで、引いて、ずぶ濡れになってました。
来年またあるかわかりませんが、こういう祭りが少しでも多く残ってもらいたいものです。
ちなみに今日自分は、前の方で、OLYMPUSのE-420にパンケーキ(25mm)をつけて写真を撮ってました。
また、拝見させていただきます。
投稿: hirosi | 2008.07.20 23:07
いずみさん、こんにちは。
いずみさんのもうひとつのHNが雫さんだったんですね!
そして、いいきっかけをありがとうございました^^
投稿: KUWA | 2008.07.21 09:57
pyoさんもいつもありがとう。
それくらいの減り具合が普通なんですよね?
投稿: KUWA | 2008.07.21 09:58
yugafuさん>
もともとは古い民家があったんですよ。
それが取り壊され高層マンション(その近辺では高層)が出来た時は
「また景色が消え、景観が…」と思っていたんですが、
今のオーナーさんが(古い木も残し)緑を大事に育てています。
投稿: KUWA | 2008.07.21 09:59
michyさん>
ウガンとは、「願望ではなく感謝のこと」とよく耳にしますね。
“自分でできることは自分で努力しましょう”っていいメッセージですね^^
なんでもかんでも頼りすぎるのも、またなんですものね。
それと、自分をもっと信じてもいいと思うんですよ。きっと大丈夫だから^^
投稿: KUWA | 2008.07.21 09:59
FTさん>
お久しぶりです!
最初、僕もびっくりしましたよ。
(日々おどろきの連続ですが^^)
投稿: KUWA | 2008.07.21 10:00
hirosiさん>
こんにちは。
金武町の宿道も、屋慶名も行かれたのですね。
それも、綱を担がれたのですね^^
(そうですよね、写真を撮ってる場合じゃないかもしれません)
ところで、あの綱、金武町の藁なんですよ。
(先週の金武町からのつながりですネ)
また、来年も続きますように。
p.s.
うちのカメラはニコンのデジイチです。
レンズは、35mmの単玉でした。(金武の宿道を撮影時)
投稿: KUWA | 2008.07.21 10:01