琉球新報に載りました!
今日の朝刊に載りました。(琉球新報 8/15付け)
新聞にも書かれた通り、この本にはタイトルや見出しなど
に英訳をつけました。
海を越え、海外の方々にも届けたいと実は思っています。
言葉と写真にして手渡ししたいことをぎゅっと濃縮した
ビジュアル・メッセージBOOKです。
一話一話が独立しているので、どのページからめくっても
そこから何かを感じ取れるスタイルになっています。
海外のほか、活字離れしているといわれる若い世代にも
ぜひ見てほしい。手にとってほしいと思っています。
具体的に海外へは、北米で公演される『King Sho-hasi』
の舞台と共に、この本も一緒に渡米する予定です。
また、コザのプラザハウス(ロジャース1F)の英字専門
書店でも販売中。
« ハートで読み、涙を流す | トップページ | 旅しています。新しいミッションに挑戦しながら »
「シマとの対話【琉球メッセージ】」カテゴリの記事
- 「新・シマとの対話」、再スタートしました!(2015.04.15)
- 今月のシマとの対話、題名は『北山の風』。(2010.11.27)
- 沖縄県立博物館、てぃーだスクエア、山の茶屋などでも(2010.11.24)
- ベスト100からの挑戦(2010.10.16)
- 今朝の沖縄タイムスに掲載されました!(2010.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
拝読いたしました。
面白そうですね。購読いたします。
平田さんと並んだ写真が目についたので 女の子が「阿麻和利さんだ・・・」と いってました。
記事をみると 「尚巴志」の上に
翔ばさないされたのですね。
投稿: 千之家(せんのや) | 2009.08.15 12:17
千之家さん、ありがとうございます。
ぜひどうぞよろしくお願いします。
ちょうど舞台「尚巴志」の記事の上でしたね。
アメリカ上演版「King Sho-hashi」の会場でも
この本が販売される予定なんです。
投稿: KUWA | 2009.08.15 13:45
こんばんは☆彡
先程は貴重なお話をたくさんシェアして頂き~~■P_o(^-^o) ありがとうございました♪
blogに貴重なKUWAさん画像をupさせて頂きましたよ(*^^)v
何か不都合なことがありましたらご連絡くださいね
投稿: mitchy | 2009.08.15 23:18
mitchyさんのトコから流れてきました花屋です。
シマとの対話、平田さんはこんなにも情熱家だったのかと、
嬉しい衝撃を受けて目頭が熱くなりました。
KUWAさんの写真からは、初めに
沖縄の地の母性を感じてましたが、
ページが進むほどに父性をも感じてきました。
これは面白いので引き続き観ていきますね。
KUWAさんの中にある想いも、
書籍になればいいのに。と密かに期待してます。^^;
投稿: 花屋 | 2009.08.16 02:30
mitchyさん、花屋さんに続いてコメントさせていただきます^^
やっぱりこの本は出版されるべくして世に出てきた・・・って思います♪
サイン会も楽しみにしています
投稿: ちゅら | 2009.08.16 23:52
mitchyさん、おはようございます。
こちらこそ、お世話さまでした。
そしていつもありがとうございます!
投稿: KUWA | 2009.08.17 07:30
花屋さん、こんにちは。
“嬉しい衝撃”だったとのこと、僕もまた嬉しいです。
母性から父性まで感じられたとのことですが、
きっと文章もそうだったのではないかと思われます。
写真のほうは、9月、10月と写真展の企画が持ち上がっています。
また実現できそうなタイミングで、発表していけたらと思いますので
よろしくお願いいたします。
投稿: KUWA | 2009.08.17 07:31
ちゅらさん、こんにちは。
先日はありがとうございました。
本になると、また違うところが面白いですよね。
発売記念イベントのほうは、ジュンク堂(D-naha)で
9月12日(土)の午後を予定して進めています。
そちらもどうぞお楽しみに!
投稿: KUWA | 2009.08.17 07:31