自覚
「幸せは作ることでなくて、気づくこと」。
これは、しゃかりのチアキさんが大好きな言葉なのだとか。
そして、連載中の平田大一さんとのコラボ『シマとの対話』
の最新記事ではこんな言葉も綴られていた。
「見つけるのでなく、探すのでもない、“気がつく”こと」。
ではその“気づき”って言葉については、
“自覚”とも訳せて、
「つまり“さとる(覚る)”ということは、
“特別(特殊)な力に目覚める”ということではなく
“自分の力を知る、自らの力に気づく”ということでは」。
と語る。では、“自分の力って何か?”
「自らの命の使い方を覚(さと)るから、
“使命”とは“自覚”するもの、“自らが解る”
ということではないか」。
だから、誰かに「見つけるのでなく、探すのでもない」、
自分のなかに「“気がつく”こと」。
答(幸)はどこか遠くの外側とか書物の中にあるのでは無く
実はとっても近いところにあって、
では、それがどこにあるのかというと、
「“自分の中”にあることに気づくこと」
と言っているような、そんな気がしますね。
→ http://ryuqspecial.ti-da.net/y1016
(平田大一『気づきのスイッチ』[通算64話] )
« 心のビタミン/チアキ(しゃかり) | トップページ | 自主イベント開催のお知らせ »
「シマとの対話【琉球メッセージ】」カテゴリの記事
- 「新・シマとの対話」、再スタートしました!(2015.04.15)
- 今月のシマとの対話、題名は『北山の風』。(2010.11.27)
- 沖縄県立博物館、てぃーだスクエア、山の茶屋などでも(2010.11.24)
- ベスト100からの挑戦(2010.10.16)
- 今朝の沖縄タイムスに掲載されました!(2010.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも いつも KUWAさんの言葉に
明るい光を戴きます
ありがとう
知る⇒頭でわかる⇒心に落す⇒さとる
まだまだ
これからのcreareです
どうぞ よろしく お願いいたします
投稿: creare | 2009.10.18 10:02
いえいえ、こちらこそ。
ぼくはまだまだ心の旅の途中で、
その途中々々でこのブログにメモのように綴っています。
これからもよろしくお願いします。
投稿: KUWA | 2009.10.19 07:47