すごいことになっています。
凄いことになってきていますよ!
昨日、平田大一さんとの打ち合わせ時間がやっと取れ
ましたよ。そこでの打ち合わせで、次から次にアイデアが
湧き出てきて、内容変更というよりも更に充実した内容の
12/13(日)の『写真+朗読セッション』になりそうです!
「これは面白いイベントになるね!」と平田大一さん。
平田さん自身もとても楽しみにしているイベントなんです。
当初の予定から、かなりヴァージョンUPしました!
第1部・トークイベント → 公開インタビュー+朗読
第2部・スライドショー → (再編集中)
第3部・朗読セッション → 写真詩集に描写された世界
を、南島詩人が舞台表現!
と、とてもスペシャルな内容になってきましたよ。
ヴァージョンUPしたのは、特に第3部!
写真詩集の世界観を、平田大一が舞台で表現します。
太鼓、笛、三線と肉声を使い、鍾乳洞ライブ!
「これは本の中身を開放する作業だね!」
と平田さん。
“シマとの対話”で描写してきた世界を、
鍾乳洞の中から、自然と一体化し、
自然界に戻していきます。
« 本番3日前 | トップページ | 前代未聞の“洞窟の朗読会”へようこそ。 »
「シマとの対話【琉球メッセージ】」カテゴリの記事
- 「新・シマとの対話」、再スタートしました!(2015.04.15)
- 今月のシマとの対話、題名は『北山の風』。(2010.11.27)
- 沖縄県立博物館、てぃーだスクエア、山の茶屋などでも(2010.11.24)
- ベスト100からの挑戦(2010.10.16)
- 今朝の沖縄タイムスに掲載されました!(2010.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いよいよですね〜楽しみです。
あのガマに夜行くのははじめてです。
きっと色々な存在が耳を傾ける場になるでしょうね!
先日八重山に行ったのですが
友人の甥が出演したこともあり平田さん演出脚本の「オヤケアカハチ」観てきました!
子供たちのパワー、すばらしかったです。涙、涙でありました。
平田さんの志の熱さと清々しさに、こちらまで晴れ晴れとしました。
投稿: 主佳 | 2009.12.12 14:07