登川誠仁インタビューブログ
沖縄民謡界の重鎮・登川誠仁さんの
スペシャル・インタビューが本日から掲載中です!
『ryuQ』→ http://ryuq.ti-da.net/
掲載前日、慰霊の日コンサートボランティアで丸一日と
それ関係で別の日も半日以上が作業ストップしながらも
なんとか、登川誠仁さんへの長時間にわたっての取材を
ようやく記事にまとめることができました。
ボランティアが本業に影響しないよう、精神を集中。
エネルギーをそこで消耗しないように注意し、
むしろ、力を発揮できる余裕を持っていなければ、
燃え尽きてヘトヘトになるだけだとつくづく思います。
いくつかのイベントを手伝いながら、
“バランス”を学んだ気がします。
そのような多忙の日々のなか、取材で先達の方々には、
お話を頂きながら、様々な事を教えてもらっています。
登川誠仁さんには、インタビュー最後に、
「一筆、メッセージを書いてくださいませんか」と
お願いしたところ、
「私は勉強はしなかったが、教訓歌を世に広めたいと
思っている。それを自分の担任教師だった人が
買っていっているよ(笑)。
人間、学びは学校の学問からだけでないよ。」
と言いながら、書いてくださった一文が、
「人の仁徳や
お天ぐとさらみ」
直筆サイン入りのメッセージ付きで、
明日ryuQに、インタビュー【後編】を公開します!
http://ryuq.ti-da.net/
« 梅雨明けして迎えた夏至 | トップページ | さよならの向こう側(Ricky☆さんへ捧ぐ) »
「ryuQ取材を通して」カテゴリの記事
- 世界的パワースポットのセドナから著名ヒーラー・クレッグ氏来沖(2010.10.30)
- 天描画家・大城清太インタビュー(2010.10.08)
- 比嘉〜屋慶名〜喜屋武〜大里の流れ(2010.08.28)
- 金城久美子さんの生き方(2010.08.13)
- 北山王の末裔、満名上殿内から郷土愛の地域おこし(2010.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント