「いのちって素晴らしいだろ?」
夕方、無性にカメラを持って外へ出かけたくなったんだけど
“北?南?どこへ?”まったくわからないまま、
だから、自分の心のままに任せてみることにしました。
さらに「望遠レンズを持って行け!」と自分の心の奥から
響いてくるものがあって、風景ならワイドレンズで充分
なのに、自分の心に従い望遠ズームレンズを持参してみる
ことにしました。
でも、さぁこれからどこへ? あては無いけれど、
だけど自分の中にあるコンパスは知っているはず。
それを、深いところで知っている本当の自分がいます。
はじめて辿り着いた場所には、マングローブの若木が
水面から顔を出していました。“あぁ、ここだ!!”
(でも陸地から離れていたので、ここで望遠レンズ
が必要になったんです。“なるほど!!”)
「どうだい、自然のいのちって素晴らしいだろう?」って
地球が語っているかのような、とても静寂で美しい
決定的な瞬間でした。
これがリアルな“シマとの対話”の撮影シーンです。
(※連載『シマとの対話』の今月号は、本日朝9時に掲載予定です。)
« ダブル・レインボー | トップページ | インタビュー »
「シマとの対話【琉球メッセージ】」カテゴリの記事
- 「新・シマとの対話」、再スタートしました!(2015.04.15)
- 今月のシマとの対話、題名は『北山の風』。(2010.11.27)
- 沖縄県立博物館、てぃーだスクエア、山の茶屋などでも(2010.11.24)
- ベスト100からの挑戦(2010.10.16)
- 今朝の沖縄タイムスに掲載されました!(2010.10.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
リアル シマとの対話
相変わらずいいですね!
昨日は夫婦で表紙の写真の場所へ行ってきました。 感じるエネルギーが相変わらず
凄かったです。水の音でも癒されました。
10/2は楽しみにしています。
投稿: 銀龍 | 2010.09.21 18:41
うわーーあ、この写真、すごーーーく好きだーー!
投稿: yugafu | 2010.09.21 20:57
銀龍さん、こんばんは。
表紙のあの場所、通称スパナツカサと言われていますが、
古来からのほんとうの名前が判りました。衝撃です!
10/2にお話しようと思っています。
リアルでライブな“シマとの対話”を表現していきたいと思っていますので
またぜひお越しくださいね。
投稿: KUWA | 2010.09.21 22:56
yugafuさん、コメントありがとうございます!
ぼくも、この写真、お気に入りです。
今日も同じ天気なので同じ場所に行ってみたのですが、
まったく同じようには撮れないから不思議なものですね。
そしてそこが面白いところかもしれません。
投稿: KUWA | 2010.09.21 22:59