次は宮古島へ! 初日11/1はスペシャル対談トークショー!
ご好評頂いております『フォトセラピー写心展』の第3弾は、
海を渡り、なんと、宮古島へ!
宮古へお声をかけて頂いたのは、池間島のAさん。
「宮古島でも写真展やりなさい!」という天の声が聞こえてきたとか。
Aさんのおはからいで、あれよあれよと言う間に写真展実現に至りました(11/1〜15開催)。
また、11/4には宮古島の祭祀をドキュメンタリー記録した映画『スケッチ・オブ・ミヤーク』の初上映会や、11/6にはクイチャーフェスティバル10周年もあります。なんというタイミングでしょう。
その映画『スケッチ・オブ・ミヤーク』の共同プロデューサーで音楽家の久保田麻琴さんが宮古島に来島されるとのことで、そのタイミングで、
写真展初日の11/1(火)に、スペシャル対談トーク&スライドショーが開催予定となりました。
会場は、Aさんや久保田さんにゆかりのあるbook cafe ブレス。写真展の会場と同じです。
対談内容は、『写心展』の話題だけに留まらず、映画『スケッチ・オブ・ミヤーク』の背景など、深い話になっていきそうです!
スペシャルイベントの第1部を少しご紹介すると、
1)テーマ「何故、沖縄、宮古、そして五島とは」
・宮古の前に、なぜ熊野だったのか
・沖縄・宮古の祭りの中にあるもの
・沖縄になく、宮古にあるもの(残っているもの)
・裏ミヤコ=五島とは?
など、久保田麻琴さんにインタビューしていきます。
そのほか、全3部構成です(ムービーなどもあり)。
ラストにはさらに映画にまつわるゲストも登場しますよ。
http://www.miyakojima.ne.jp/ivent/index.php?action=detail&listid=924&category=2&id=924
« 「こどもたちに」。スライド上映会を子供病棟で開催 | トップページ | 幸先良い、写真展2日目です!!(宮古島) »
「フォトセラピー写心展」カテゴリの記事
- 一枚一枚の深層からのメッセージ(フォトセラピー写心展とは)(2012.04.24)
- いよいよ本日より『フォトセラピー写心展』第4弾がスタート!!!(2011.12.05)
- 魂の旅に終わりはない。(宮古狩俣)(2011.11.11)
- 大神島に、ティンノパウ(天の蛇)(2011.11.08)
- 宮古と、裏ミヤコ(2011.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「こどもたちに」。スライド上映会を子供病棟で開催 | トップページ | 幸先良い、写真展2日目です!!(宮古島) »
初めまして。今日何故かこのブログ?に辿り着きました。私は29才から7年間、宮古に住んでいた事があります。私の守護霊様は龍神系で龍神の島の宮古に惹かれたのかもしれません。久し振りに見た大神島の夜景のフォト綺麗でした♪
ところで宮古でのトークショーの内容に「何故宮古の前に熊野なのか」という部分がとても気になります。実は東日本大震災より前の1/23に「熊野神社」と文字ではっきり示された夢を見たのですが未だにその意味が分かりません。大好きな宮古と何か関連があるのなら、是非教えていただきたいと思い、コメント送らせていただきました。もしツイッターなどされていましたらアカウントなども教えていただければと・・・ちなみに自分のは、 @imarijun です。
投稿: imarijun | 2012.07.22 19:52
imarijunさん>
コメントありがとうございます。
宮古島の祭祀や古民謡を撮ったドキュメンタリー映画『スケッチ・オブ・ミヤーク』の、
そもそもの始まりが、熊野の神社に立ち寄ったことから始まったようなのです。
9月中頃から上映予定(東京〜)と言いますから、その映画のなかに、何かヒントを見出すかもしれませんよ。
(ツイッターはあまり活用できていませんが、のちほど立ち寄らせて頂きますね。)
投稿: KUWA | 2012.07.23 11:06