« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012.01.23

旧正月あけましておめでとうございます。

120123a
本日は、旧正月あけましておめでとうございます。
暦といえば、沖縄タイムスの今年2012年のカレンダーに、
8月と、12月に、自分の写真を採用頂きました。
(発表がちょうど旧正月になりましたが、
 旧暦の大晦日にようやく自分の手元に届いたのでした)

120123b
とくに、12月に使用された写真は“冬至”の写真なんですが、
2012年の12月21日、というのは、
マヤ暦の長期暦が一つの区切りを終えるとも云われていますね。
(でも、俗説の通りになるとは思っていません)

しかも5年程前に、沖縄のある離島で、神人さんを通して
もうひとつの名前を降ろしてもらったのですが、
それがまた“時を司る者”としての名でした。

つまり、今年のカレンダーに写真が採用されたのは、
ちょうど、マヤ暦も終わりとなる年の、その日にあたる冬至の写真。
しかも、“時を司る者”の名をもって…。

また“ある離島”というのは久米島の奥武島とオーハ島の事で、
たまたま先週その島々に再び行ってきたばかりなんです。
何もかもが、偶然にしては奇遇すぎて、
ここまで来ると、感慨深いものがあります。

どんな時代の時であろうと、新しい扉を開いて行きたいと思います。
それが、旧正月にたてた誓いです。
人気ブログ

2012.01.21

沖縄に桜が咲く頃、島巡り

Dsc_0017519
全国に寒波が到来している今日この頃、
沖縄では桜が咲きはじめています。
冬といえば花の季節ではないかもしれませんが、
先週は久米島でも寒緋桜を観賞させてもらったり、
渡名喜島では可憐なカワラナデシコやツワブキが咲いていたり。
オーハ島では紫式部(または小紫)が咲いていました。

来週は、久高島。
来月は、座間味島。
そして、黒島とパナリ島へ。

島々を巡らせてもらっています。感謝・感謝。

3月は、伊平屋島、伊是名島。
そしてまた再びあの島にも行くかもしれません。

島旅は、しばらく続きます!

太陽輝くハイシーズンだけが島々の魅力のすべてでは無いことを
旅しながら気付かされています。
人気ブログ

2012.01.08

拝啓・中世の宮古島の予言者クバラパーズ殿

120107blog1
宮古島で平家の末裔のご自宅をご訪問させて頂く機会がありました。
平家直系のおうちに代々伝わる日本刀などを拝見させて頂いた際、

数年前に伊良部島出身の神人さんから、
「あんたは昔(過去世)、宮古に宝刀を運んだ倭冦だよ。
その日本刀の名前は、治金丸(ちがねまる)。
宮古の統治者(仲宗根豊見親)に渡し、今は尚家にあるよ」
と告げられた件を思い出しました。

それから間もなく、尚家の家宝展を取材する機会に恵まれ、
何世紀ぶりに再会を果たした事がありました。
120107blog2
そのご家族に、このエピソードをお伝えすると、
ちょうど見せて頂いていた資料に、その事が書かれていたんです。

また、中世の宮古島狩俣の予言者クバラパーズについて書かれた項目もあり、
「よかったらお貸ししますのでどうぞじっくりとご覧下さい」と
おっしゃって頂き、拝読させて頂きました。

その後、平良市内に宿泊したペンション華という宿の宿主は、
なんと、仲宗根豊見親の直系の子孫とのこと!

またなんという巡り合わせでしょう。
120107blog_060707

「次回は、いったいいつ、この続きを旅することができるのだろう?」
と思っていると、旅の最終日に宿泊した宿のオーナーさんから、
「春頃にうちで写真展をやらない?」とお声をかけて頂きました!

しかも、そのタイミングがまたスゴイのです。
春頃といえば、狩俣出身のAさんが、クバラパーズの件で、
宮古に行く頃ではないですか!

魂の旅は、求めれば求めるほど、まだまだ続きます。
人気ブログ

2012.01.05

二度のご来光。幸先よい年初め

120101part1_519
120101_part2s519
今年の元旦も天気はよくなかったので、元旦のご来光を拝める確率は低く、
それでも僅かな可能性を信じて、人気日の出スポットの勝連城跡に向かうと、
頂上には沢山の人だかり。駐車場も満杯なので、行き先を平安座島に変更。

到着した頃には、島の人たちの三線演奏も終わり、解散したばかりでした。
あきらかに、タイミングを外したようなのだけど、
浜に立ってみると、分厚い雲から光のカーテンが降りてきました。
(その一瞬を写したのが上の写真)

その後また曇り、小雨まで降って来たので、勝連城跡に戻ってみると、
小雨のおかげで先ほどまで大混みだったのに、もう誰もいませんでした。
そんな天候のなか、頂上に登ってみると、
再びご来光が降りてくるシーンを観ることができました。(写真下)

多くの方々は、雨や分厚い雲にあきらめてしまいますが、
きっと陽が射してくれると、信じていました。

そして二度もご来光を拝めるとは。幸先よいスタートに、感謝!
人気ブログ

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

今日は何の日

ライセンス

写真詩集を出版しました。

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ